2015年 1 月号(200号)主な見出し |
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe
Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。 |
|
|
 |
会長 高畑敬一 |
追記 会報200号達成 |
|
◎喜々快々 |
|
◎ 拠点リーダー養成講座開く |
32名の精鋭が篠山に集う |
(宮本) |
◎ 広島土砂災害 義援金寄付状況 |
◎ 寝屋川拠点の平嶺勝義氏「旭日双光章」を受章 |
◎ おらが拠点の 熱いひと |
ふくい拠点 中野三郎さんの巻 (記・島 啓介) |
◎ リレーエッセイ つれづれの記 |
昔「羊」は霊獣だった (池本盛雄) |
◎私はコレで元気です |
=私の健康法お教えします= |
心にいつもトキメキを 高槻・島本拠点 子安弘一 |
|
|
◎ どこに住み どう生きるべき? |
亀岡拠点で老後の研究委員会発足 |
 |
提供者から利用者へ |
(東大阪・大東拠点 飛田リヱ子) |
絆にはせる思い |
(寝屋川拠点・清水ヨシ子) |
◎ちょっと聞いて コーディネーターのつぶやき |
(小山拠点 内田邦子) |
○第4回関西八十路会開催 |
|
|
|
◎ 読者の広場 |
俳 句 |
[ぎわこ湖南] 井上マスエ |
[茂原] 渡辺光、松永美恵子、伊妻金子、 |
鬼島有孝、山田和枝 |
[なすの] 風間明子 |
川 柳 |
[堺] 吉本秀一 |
[萩] 大野竹代 |
随 想 |
|
[静岡] 戸を開けよ外は広いぞ 鈴木ていじ |
[奈良] 時間預託活動の利用初体験 長谷川紀代子 |
[市川] 健康寿命を延ばす 柴田 守 |
◎記者レポート
[ひたち] |
3拠点交流会開催 (大川原怜子) |
[東京] |
焼きたてのサンマに人気が殺到 (大坪幸治) |
[八戸] |
社会福祉大会開く (樋口シゲ) |
[札幌] |
収穫祭と連絡会 |
(山下晃市) |
[倉敷] |
市のボランティア連絡協議会事業に初参加 |
|
(岡本一好) |
[亀岡] |
京都東ローズタウンの皆さんと亀岡祭で交流会 |
|
(平岩久和) |
[ふくい] |
82名が「シニア介護サポーター養成講座」を受講 |
|
(島啓介) |
◎ナルクの現勢 |
会報トップページへ |