2008年1月号 4 面 |
||||
---|---|---|---|---|
1月号 見出し | 1月号 1 面 | 1月号 2 面 | 1月号 3 面 | 1月号 4 面 |
読者の広場◎随想駿河富士紀行に参加して [茨木・摂津] 今井夫佐子 ![]() 今年の「司馬街道を行く」は、富士山一周と河口湖の旅と聞いて、楽しみにしておりました。 お天気になりますようにと4・5日前から祈っていましたが、新幹線『新富士』に下りた途端、美しい富士山がメンバーを迎えてくれました。 皆の歓声が旅の始まり。 今回は宿泊先のホテルがバスで全行程を無料で案内してくださいました。 白糸の滝では今が盛りの紅葉を見、青木ヶ原樹海のドライブではチョット緊張し、また翌日のオルゴール館では、生の弦楽四重奏を聴き、たくさんの思い出を作ることができました。 ![]() ![]() 夕刻着いた河口湖畔のウインレイクヒルホテルの温泉は、長湯してものぼせない、心にゆとりを感じさす不思議なお湯でした。ナルク山梨代表の関係するホテルで、預託点数が利用できます。スタッフの爽やかなもてなしは、得意のフレンチ料理にも感じられ、全ての部屋から湖畔の景観が望める素晴らしいプチホテルでした。 2日間とも雄大な富士山が私たちの行く所行く所、少しづつ形を変えながら常に付いて来てくれました。富士山を堪能できたことが、一番うれしいことでした。 お世話くださいましたホテルの秋山支配人、スタッフの皆さんに心からお礼申し上げます。 不可解な高齢者医療保険の負担割合 [河内長野] 徳島正雄 ![]() 75歳以上の公的年金の受給者で、今まで負担割合が1割であった医療費が、8月1日から3割負担になった方が多数おられると思います。これは市民税の課税所得額が145万円を超えているからです。しかし、この場合でも家族全員の合計収入が520万円未満(単身世帯の場合は383万円)であれば、基準収入額適用申請書を提出することによって、従前どおりの1割負担で医療を受けることができることになっています。 公的年金のみの受給者の場合は、大抵この金額以下であると思いますが、株式の売買で年間を通じて損失が出た時には、税務署では確定申告をして3年間の利益と相殺できることを勧めてくれます。(利益が出た場合は確定申告は不要です)。 ところが、基準収入額適用申請書には、公的年金収入のほかに株式譲渡収入額が加算されるのです。いくら損失があっても年間の売却金額が加算されるので、軽く520万円を超えてしまい3割負担となります。利益が出ておれば確定申告をしないので加算はなく1割負担です。この収入額は株式売却代金だけではありません、商品の売買でも同じで、経費等の控除金額を差し引く前の額ですから「売上金額」が収入額とされます。損失があったから確定申告をしたのに3割負担になり、株式譲渡ではいくら利益を得ても確定申告をする必要がないから1割負担となる。何か変ではありませんか? 厚生労働省では、この制度は公平な判定をおこなうためと説明していますが、これが公平な措置でしょうか? 株式譲渡の税制は、所得税とは別の税制ですから、収入額に所得税法上の収入額を適用するのがおかしいのです。再三、厚生労働省に見解を求めましたが、こちらの質問には答えてもらえず、下記の回答を繰り返すだけです。 (厚生労働省の回答) 自己負担割合の判定については公平な判定を行うため、一人ひとりの高齢者の課税所得を基本としています。しかしながら、税法上の控除の関係から、実際には、収入額が少ないにもかかわらず、課税所得が145万円を超えるケースが存在するため、このようなケースを救済するため、課税所得だけでなく、収入による判定も行うこととしております。 記者レポート[ナルクUSA]ツエ会長・中村副会長が本部を訪問 ![]() 去る11月12日、ナルクUSAのツエ会長、中村副会長が吹田拠点で熱烈歓迎を受けたあと本部を訪問、折から開催されていた組織委員会でUSAの状況について報告をし、参加しておられた拠点の代表の方々と質疑を含めて懇談をされました。その後福狸で高畑会長を囲んでの懇親会にも参加、大いに盛り上がりました。 今後の日米双方の時間預託活動の力強い推進を誓い合い、来年のナルク15周年記念行事には、USAからの「お里帰りツアー」を企画推進することになりました。 みなさまの力強いご支援をお願いいたします。 (国際担当 仲) [寝屋川・四条畷] ナルクうどん店開店 かづきの会では10月27・28の両日、いつも定例会などで施設をお借りしている市立エスポアールのお祭り「フェットエスポアール」に協賛して例年同様「うどん店」を開催した。 朝早くから機材の運搬、お店の設営を進める傍ら、食材や燃料の運搬。一方ではお湯を沸かす人、油揚げを暖める人と会員それぞれがテキパキと一致協力して開店にこぎ着けた。 初日は雨模様の天気が心配だったが、昼前頃にはお客が押し寄せて行列となることもしばしば。2日目には用意した食材を早々と完売した。 (竹田幸男) ![]() ![]() 「初めての男の料理」を開催 ナルク発行の「お母さんにはイロハのイでも お父さんには初めての料理」の本が発売された後、ナルクの各拠点から男性たちが腕を振るって「初めての料理」に取り組んだとの便りが続々届きます。 私たちの寝屋川でも やってよ!との女性の声に応えて8名の男性が取り組みました。 「キュウリ1本80円は高いな」 「肉屋を3軒回ったが値段がそれぞれ違うのでビックリした」「昨日家内から特訓を受けました」 ![]() 当日の俄か男性料理人達の発言です。その毎に女性達の爆笑が響きました。 白米と味噌汁とサラダは古参男性3名で各40人分、あとの5名が1人1種類の料理を夫々10人分作ることにしました。 料理の内容は カボチャの煮物、冷シャブ、肉ジャガ、玉子料理、キンピラ牛蒡と、みんなナルクの本の中から選び出したものです。応援の女性も来てくれたのですが「声は出しても手は出さない」と申し合わせた由。 食後の女性の評価は「旨い 美味しい お見事」など賞賛の声が高く、「2ヵ月に一度やってよ」の声には参りました。 (藤井靖永) [栃木] とちの実会名物の大芋煮会 11月10日(土)、5回目の芋煮会。雨が強く屋外での実施は無理となり、大谷石を刳り抜いた洞窟にガスボンベを据え付け行った。75人分、20Kgの里芋に6Kgの牛肉を中心とする多量の煮込みだ。この芋煮会は、皮むきから煮込み、味付け、盛りつけまで全て男性が担当し、日頃お世話になっている女性の皆様を感謝の気持で招待する。これが女性の会員に喜ばれ年々大盛況である。 予定通り11時過ぎには、芋煮が配膳された。牛肉やコンニヤク、ゴボウ、大きめな里芋のホクホクした旨み、何とも素晴らしい味である。 折しも「福祉調査センター設立」の件で、本部からお越しの青木富子調査センター事務局長にもご参加いただいた。 美味しい食事の後は、走出事務局長の司会による交流会で懇親を深めた。 (左塚英高) ![]() ![]() 生涯学習センター ニュース@劇団ナルク第2 4金曜15時 本部3F会議室 団員急募 06-6351-0733 茶谷 AJ&Bコーラス 第2 4金曜13時 産業創造館15F 075-712-4012 広部 B司馬街道を行く 新年会 1月19日 浪速の「ぼたん鍋」 |
追悼 山村一夫氏を悼む 守口・門真拠点代表 山村一夫さんが急逝されました。氏は平成13年、田中前代表の 後を受けて、同拠点の代表を務められました。氏はご自宅をナルクの事務所に提供され、 会議にも解放されるなど、物心両面でナルクに尽くされた。 最近では今月、地元の松下労連会館で開催されるレディースパーティーの準備のため、拠点を上げて奔走されておられた。享年80歳、まだまだの人生であった。 本部事務局長 寺井正治 |
汐川昌典氏を偲ぶ![]() ナルク枚方・交野拠点代表 上田 卓是 |