2016年3月号(214号)主な見出し |
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe
Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。 |
1面 |
 |
|
 |
◎ 第2次会員増強キャンペーンは3月末まで 最後の努力を |
・人口構造の変化超高齢化社会への課題 |
・高齢者の生活支援・介護力を強めよう |
◎ 具体的な取り組み |
・地域ブロック制の確立による拠点の活性化 |
・活動会員の増強と会員増への取り組み |
<次ページへ> |
◎喜々快々 |
|
<前ページより> |
・地域の包括ケアへ積極的取り組み |
・会員増につながる子育て支援活動の積極実施 |
・見廻りたい、市民後見人制度 |
・拠点内でブロック化の推進の |
・事業活動の展開 |
(表1)拠点別70歳未満会員及び比率 |
(表2)ナルクを知っているのか |
(表)ナルクをどう思っているのか |
◎ おらが拠点の |
|
 |
函館拠点 剱物芳郎さんの巻
|
|
(中村 仁) |
|
|
◎ 介護シニアサポーター研修 茨木・摂津拠点の展開 |
◎ シリーズ 仲間を増やそう 栃木拠点の場合 |
 |
93歳 宝塚・川西拠点 南 範子 |
◎ちょっと聞いて |
 |
コーディネーターのつぶやき |
和歌山拠点・長谷部 治男 |
○ リレーエッセーイ 認知症と共に生きる |
(宇都宮和子) |
|
|
◎ 読者の広場 |
俳 句 |
[びわこ湖南] |
井上マスエ |
[堺・泉北] |
林光夫、谷村壽子、河村弘子 |
[美祢] |
井上順司、千葉武 |
[四條畷] |
植西千代子 |
短 歌 |
|
[奈良] |
みちよ、奥西、あけび、渡場、ひろみ |
川 柳 |
|
[八戸] |
角金博子 |
唱 歌 |
|
八十路のボランティア 津の鐘 秀 |
随 想 |
|
[南横浜] 「断捨離の実行」 佐藤文敏 |
◎拠点だより
[名張東] |
支援活動の心得とマナーを学ぶ |
[鳥取] |
オカリナ携えて施設訪問 |
[岐阜] |
成年後見講座が盛況裡に終了 |
[東神戸] |
ケアハウスでのお茶席が好評 |
[栃木] |
交流会で「かしこい医者のかかり方」学ぶ |
◎ナルクの現勢 |
会報トップページへ |