2015年 10 月号(209号)主な見出し
 このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。

1面

 ◎喜々快々

2面

  おらが拠点の
熱いひと 南京都拠点 中井裕子さんの巻 (南京都拠点・梅本リユ子)
   
 リレーエッセイ つれづれの記
   記憶力を高めよう        (宮本秀樹)
◎私はコレで元気です
   =私の健康法お教えします=   
    書道とスポーツが元気の源     (東大阪・大東拠点 西村龍太郎)
 

3面

  
◎ 「シニア生活・介護サポーターテキスト」改訂版完成
 ・「日常生活支援活動テキスト」同時発行 各地で講座開始
 ・介護支援研修で活動促進と地域との共助を!!
 ちょっと聞いて
コーディネーターのつぶやき
大分拠点 吉田志津子
◎ 水戸のレベルアップ研修を終えて      事務局長 西村順子 
◎ 第5回関東八十路会を三田の福祉会館で開催     (記・花崎)
これぞナルク        堺泉北拠点拠点 二階堂美智子
 
   

4面

◎ 読者の広場
  短 歌
   [奈良]     迪代、奥西、あけび、渡場
            竹内、花水木、中西 
  俳 句 
   [亀岡]     押本年眞、中山一新、成田賢次           
            西本郁子、丹羽静代、松本恵子、山田二三子 
  川 柳          、  
  [岐阜]     荘助、
  [尼崎]     乾みのり、         
   [堺]       橋本セイ子、平山芳泉、浅野流世、谷 友江 
            黒原数枝、川口厚子、阪田和代、秦野粋季
  随 想
  [宝塚・川西] ラジオ体操で健康回復        米田典夫
   [神戸]    終活に向けての本を借りては読むものの 藤田ユリ子

◎拠点だより
[宝塚・川西]  夏祭りで介助サポート
[交野]  26人が模擬店で活躍
[市川]  市と共催の公開講座に55人
[八戸]  水辺のサポーターに認定
[東神戸]  91歳のピアニストが演奏 
[神戸]  市の委託受け「楽々大学」運営

◎ナルクの現勢
会報トップページへ