2015年 5 月号(204号)主な見出し |
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe
Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。 |
|
 |
 |
本年度の事業計画の柱は会員増強 |
◎ 20周年記念大会が大きな転機に 栃木拠点代表 走出政視 |
◎ 超高齢社会への備えとしてナルクの存在感増す |
小山拠点代表 内田邦子 |
◎ コーディネーター研修で体制確立 徳島拠点代表 浅野正博 |
◎ 利用入会急増し退会者大幅減少 茨木・摂津拠点代表 東條良和 |
◎ 女性会員の活動に期待 和歌山拠点代表 西奥 純 |
◎ 新会員の拡大の取り組み 横浜拠点代表 吉川 武 |
|
◎喜々快々 |
|
<前ページから> |
◎ 人と人とのつながりの中で 四條畷拠点代表 出口 守 |
◎ 会員増強に汗を流そ 会長 高畑敬一 |
◎ おらが拠点の |
 |
尼崎拠点 山之内昭夫さんの巻 (記・川田治彦) |
|
◎ リレーエッセイ つれづれの記 |
|
|
|
なぜ日本語は難しいのか (山田芳雄) |
◎私はコレで元気です |
=私の健康法お教えします= |
92歳の健康法 (徳島拠点 幸山 治) |
|
|
◎ 2014度のナルク海外研修旅行 |
インドネシアの世界遺産を訪ねて |
・日本の良さを実感 水戸拠点 和田修身 |
・ナルクの仲間に支えられ 堺拠点 黒原数枝 |
|
|
宝塚・川西拠点 河野与志子 |
|
|
◎ちょっと聞いて |
 |
コーディネーターのつぶやき |
(はちのへ拠点 渡部和子) |
|
|
◎ 読者の広場 |
短 歌 |
[函館] ごんべえ |
[北神三田] 葛野須耶子、中田勝子、夏至雅峰 |
[茨木・摂津] 杉本政代 |
俳 句 |
[栃木] 石田灯七、服部珍念、服部みほこ |
斎藤みち、篠江秀畝、松原京極、 |
酒井久美子、龍田清成 |
川 柳 、 |
[枚方] 前たもつ、しづえ、りょう、静香 |
いくら、りえこ、大野竹代、美代子 |
随 想 |
|
[かずさ] 車いす一人旅サポート体験記 山口 勇 |
[神戸] いつまで続く「如月会」 桐山正雄 |
◎拠点だより
[東金] |
代理墓参を銚子拠点に依頼 |
[静岡] |
鷹の市に「ナルク商店」 |
[栃木] |
旅友クラブ初詣 |
[埼玉] |
歩こう会で七福神めぐり |
[函館] |
「ソリすべり」見守り活動に参加 |
◎ナルクの現勢 |
会報トップページへ |