2014年 11 月号(198号)主な見出し |
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe
Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。 |
|
 |
 |
◎時間預託ボランティア未実施拠点をゼロに |
【芦屋拠点】 |
【茨木・摂津拠点】 |
◎喜々快々 |
|
◎ 今年度の海外研修はインドネシアへ |
3月9日(月)〜15日(日)実施 |
|
◎ おらが拠点の 熱いひと |
札幌拠点 八尾坂康子さんの巻 (記・河上道子) |
◎ リレーエッセイ つれづれの記 |
「第九」歓びの歌・続き (記・宮本秀樹) |
◎私はコレで元気です |
=私の健康法お教えします= (予告) |
|
|
◎ 自分らしく生きるために |
高齢者はどこに住む |
|
◎ちょっと聞いて コーディネーターのつぶやき |
(中標津拠点 渡部久夫) |
◎ナルクUSAが10周年 来年度の海外研修はロスに決定 |
○交野拠点に八十路会誕生 |
|
|
|
◎ 読者の広場 |
俳 句 |
[和歌山] おばちゃん |
[宝塚・川西] 杉本妙子、藤井邦子 |
短 歌 |
[奈良] みちよ、さたこ、あけび |
花水木、ひろみ、あきら |
随 想 |
|
[各務原] 何でも「お手伝いします」 お気軽に 池田龍彦 |
○ユマニチュードとは (吹田拠点会報からの要約) |
◎記者レポート
[箕面] |
特養の「ひじり祭り」応援参加 |
打越正長 |
[千歳] |
学校祭でナルクが昔遊びを指導 |
宮崎福太郎 |
[ながの] |
花の盆栽ボランティア |
北澤悦子 |
[茨木・摂津] |
障害者のプール活動支援 |
池原洋志 |
[伊賀青山] |
ロコモ度テスト体験 |
立田彰子 |
◎ナルクの現勢 |
会報トップページへ |