2014年 6 月号(193号)主な見出し |
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe
Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。 |
|
 |
 |
◎四條畷拠点 |
◎堺泉北拠点 |
◎喜々快々 |
|
◎ 第51回理事会を開催 |
西村理事が初の女性事務局長に |
◎ 旭川に新拠点誕生 |
◎ |
リレーエッセイ つれづれの記 |
|
|
「あきらめない先にあるものは・・・」 |
梅本リユ子 |
|
|
|
◎ おらが拠点の ”熱い” ひと |
大阪北拠点 岩佐康男さんの巻 (記・稲本祐二) |
|
○ ナルク用語辞典 |
= 緩和ケア = |
|
|
◎ |
広く活動を展開する 福祉調査センター |
○ |
神奈川福祉調査センター |
○ |
大阪福祉調査センター |
○ |
滋賀福祉調査センター |
○ |
兵庫福祉調査センター |
○ |
北海道福祉調査センター |
○ |
岐阜福祉調査センター |
○ |
栃木福祉調査センター |
○ |
千葉福祉調査センター |
|
|
◎ |
特養の「ふれあい喫茶」で表彰 |
|
南京都拠点・レインボーブロック |
|
|
◎ |
ナルクの先生ありがとう@ 茨木高校生徒有志 |
◎ |
ちょっと聞いて |
|
コーディネーターのつぶやき |
|
札幌拠点 河上道子 |
|
|
◎ 読者の広場 |
短 歌 |
[千歳] |
市川奈緒、倉茂圭子 |
|
|
俳 句 |
[高槻・島本] |
多田浩澄 |
[ふくい] |
酒井久美子、龍田清成 |
随 想 |
|
[かしま] 利用という名の参加はうれしい 石倉貞二 |
[上田・千曲] 任意後見と遺言 内田雅久 |
[なすの] 母との暮らし 大井るみ子 |
|
◎記者レポート
[堺] |
小学校の朝礼で見守りたいに感謝 |
早野矢須男 |
[交野] |
家事支援コーディネーター会議開催 |
坂元良子 |
[彦根] |
カヤックの会今年も始動 |
岩崎勇治 |
[栃木] |
9年間続けた通学支援 |
走出政視 |
[東京] |
女性の会「あすなろ会」リーダー会開催 |
早坂和代 |
◎ナルクの現勢 |
会報トップページへ |