2008年6月号(121号)主な見出し
このサイトの会報「ナルク(NALC)」は、2008年2月号(117号)よりPDF方式を採用しました。閲覧にあたっては、アドビシステムズ社が無償配布する「Adobe Reader (アドビリーダー)」の組み込みが必要になります。
PDFファイルの説明についてはここをクリックしてください。

1面

◎後期高齢者医療制度の撤廃を目指し
    ナルク、長寿の会が国会前で座り込み
  これ以上の年金天引きは不可
   健保から切り離さず多世代共生の医療を
  ○経緯
    2年前に決まっていた
  ○主張
   ・保険料値上げに歯止めを
   ・医療費節減は医師会・市民・行政が一丸で
            ナルク会長 高畑敬一
  ○前代未聞が続出
       国際高齢者医療研究所主宰  岡本祐三
◎喜々快々

2面

◎定時総会5月27日に大阪本町で開催
   15周年京都大会を成功させよう
◎15周年記念大会まで(COUNT DOWN 11ヵ月)
   ・中標津拠点   京都行き旅費積立て始める
   ・本部       優秀会報選考委員会設置
◎女性の視点
   ・老後へ向かって「前進]  鈴木加代子(郡山)
◎知っ得
  ○家族・地域・職場の繋がり@
    ・生活全般に満足している人の割合は低下
    ・近年「ものの豊かさ」より「心の豊かさ」を
     求める傾向が強い

3面

◎福祉調査センターだより
   ・ご存じですか「介護サービス情報の公表」
◎拠点リレー訪問39
   ・ナルク東横浜(かけはし)訪問記
◎拠点誕生
   ・岐阜県に「土岐」、「名張東」は分離独立
◎ナルクUSA
   ・新会長 Dr山下からのメッセージ
◎生涯学習センターニュース
◎7月歌舞伎
◎復習/高齢者の負担増
◎ナルクのバッジ

4面

◎読者の広場
  ○俳句
   ・[亀岡]  俳句の会
  ○随想
   ・難病を克服し自治会で活躍    [栃木] 川上幸子
   ・七つ橋渡り           [石川] 大村洋子
   ・見守り隊員として卒業式に招かれて   
                [豊中池田箕面] 松本義男
◎記者レポート
  [びわこ南東]  カヤック教室今年も開催
  [銚子]  ボランティア2態  金秋睦夫、秋宮内博子
  [吹田]  「思い出の写真展」を開催  仲 幸三
  ○歯の衛生週間 (河内長野拠点会報より転載)
◎ナルクの現勢
◎団体賛助会員
会報トップページへ