2007年3月号見出し
1面
 
ナルクが包括支援センターの現状調査
 ●本来事業に手が回らない支援センター
 ●求められる継続支援ができるボランティア
 ●支援センターは予防プラン作成に忙殺

   包括支援センターのスタート
    ナルク82拠点の調査結果
     85%が運営委託
     介護予防や権利擁護をやりたいが
    ほしいボランティア
     送迎 ・ 見守り ・ 庭掃除 ・ 体操指導
     強いナルクへの期待
2面
 

 
届け!高齢者の声
 ●「公開質問状」に向けて
男の料理本大好評
 ●「お父さんには初めての料理」
   各拠点の料理教室でもお手本に
知っ得  
 ●続・定点調査による時代の変遷
    情報処理能力 ・ 消費の動向 ・ 投資の傾向
女性の視点   
 ●花の60代          岡田範子(ながの)
3面
 
300拠点を目指して   A滋賀県のケース
 ●成長は細胞分裂から
記者レポート 
 ●施設での活動         横浜
 ●レディースパーティ大盛況   豊中・池田・箕面
今年の海外旅行
 ●スコットランドの文化に触れる
生涯学習センターニュース
4月の文楽

北摂4拠点  合同花見大会
拠点リレー訪問 24
4面
 
  
飛騨匠の技を学ぶ木工教室を
           オークヒルズと提携で

  ●初回学習は春の高山見物を兼ね
初回団体学習参加者急募
高山祭り
作る楽しさと春の高山祭り
 (初回ツアーの日程)
読者の広場
 ●随想 
   仏陀に会えた?           (岐阜・辻宏子)
   私が求めていたのは「これ」!  (富田林・奥野玲子)
会員の図書
 太郎ちゃんのセリフ      
           (随想舎)       木村恭子著
全国ナショナル販売労働組合連合会から寄付
ユニトピアささやま

                      会報トップページへ